INTERVIEW 職種・社員紹介

製造職

好きなことを、誇れる仕事に。
手を動かすモノづくりが、
僕の原点。

製造部

K.T

2017年入社

interview02

Chapter 01

自分の手を動かす
モノづくりがしたかった

手を動かすモノづくりができる環境に魅力を感じて入社を決意しました。
昔から手を動かして作業するのが得意なんです。工業高校出身っていうのもあるし、プライベートでも車やバイクをカスタマイズするのが趣味で。自分の手を動かして何かを作り上げる時の達成感がすごく好きなんですよね。
だからこそ、前職で基板製造の機械オペレーターをしていたとき、もっと自分の手を動かしてモノづくりがしたいなって思うようになりました。
そんな時に知り合いから当社を紹介してもらったんです。工場見学させてもらったときも、みなさんすごくフランクで話しやすくて、風通しも良さそうだなあと感じました。この会社でなら自分の好きや得意を活かしながら、やりがいを持って働けると思い入社を決めました。

chapter01

Chapter 02

“綺麗だね”のひと言が、
何よりのやりがい

ベルトコンベヤのジョイント加工を担当しています。簡単に言うと、ベルトを輪っか状に加工して機械に取り付けられる状態にする工程ですね。
これがなかなか奥が深くて、加工の精度がそのまま製品の見た目に出るんです。仕上がりの良し悪しが一目瞭然なので責任は重いですが、その分うまくいった時の達成感も大きいです。一番やりがいを感じるのは、綺麗に仕上がった製品を見たとき。他の業者さんから「これ綺麗だね」って褒めてもらえると、本当に嬉しいです。目標は、人の手が入ったことすら分からないくらいナチュラルな仕上がりにすることです。まだまだ道のりは長いですが、毎日少しずつでも上達しているのを実感できるのが楽しいですね。

chapter02

Chapter 03

手加工の奥深さと、
教えることで気づく技術の面白さ

この仕事の面白さは、なんといっても“手加工”へのこだわりです。機械では対応できない細かな部分を、自分の手で削ったり加工したりする場面が多く、感覚と経験がものを言う世界。まさに技術職としての腕の見せどころだと感じています。
最近では、後輩に教える機会も増えてきました。教える立場になってからは、自分が普段どんな感覚で作業しているのかを言葉にする機会が増えました。改めて考え直すことで理解が深まり、「この作業って、こんなに奥が深かったんだな」と気づかされることもあります。
一番大切にしているのは、何でも聞きやすい関係性をつくること。質問しづらい雰囲気だと、理解が不十分なまま作業が進んでしまうこともあるので、日頃からコミュニケーションを大切にしています。

chapter03

ONE DAY SCHEDULE 一日のスケジュール

8:30
工場全体の朝礼
チーム全体で、安全確認と連絡事項の共有を行います。
9:00
各係でのミーティング
出荷予定や担当業務を確認し、作業の段取りを整理します。
13:00
ベルトの荷下ろし
出荷対応として、ベルトの搬入・準備作業を行います。
15:00
ベルト加工
ジョイント加工を中心に、手作業での精度にこだわりながら仕上げます。